資産1億円への道~達成の道のり大公開!

「定年までに1億円貯める」というと途方もないことにだと感じるひ人が多いと思う。

 

だが、ゆとりある老後を過ごしたいなら、そのくらいを目標にして資産形成に励むのをお勧めしたい。

 

このブログでは、年収250万円のサラリーマンが30代で資産1億円に到達した方法を公開したいと思う。

 

資産1億円という数字の内訳は、「現金」「不動産」「運用益」

実は、多少頑張ればごく普通のサラリーマンでも決して無理な数字ではないのだ。

資産形成に必要なのは「節約」「運用」「副業」の3つになる。

 

そして、この3つを実行する大前提となるのが、家計の現状を正しく把握すること。

 

一流家計簿は、それができているのだ。

 

逆に、お金が貯まらないと嘆く多くの人は、現状を把握できていない。

まずは家計簿をつけ、収支を具体的な数字で見てみよう。もし毎月の収支が赤字なら、3カ月以内に黒字に転換できる方法を考えたい。

 

本日のテーマは節約からだ。

いくら収入があっても支出を抑えることができなければ資産形成はできない。

節約できるポイントをいくつか挙げてみる。

 

(1)小遣い――お互いの小遣いを「見える化」して、使い方を話し合っている。たとえば、生活に必要な出費は共用の費目に振り分け、小遣いの総額を減らしている。

 

(2)自動車関連――保険料やガソリン代を、ムダに使っていない。また、交通の便がいい場所に住んでいれば、そもそも持つ必要がないので、クルマを手放している。

 

(3)生命保険料――月々いくらの保険料を支払っているかを正確に把握している。かつてはムダに高額な保険に入っていても、見直して、安いプランに掛け替えている。

 

(4)被服・美容費――家計に余裕があればあるだけ散財しやすい費目なので、ムダな出費をしない。

 

(5)教育費――親の自己満足でしかない出費はしない。少しでもいい教育を、というのも親心だが、それが自分たちの老後資金を減らすことにもつながりかねない。

 

(6)食費・水道光熱費――買う店・買い方を替えれば、食費は大きく削減できる。たとえば、ネットスーパーを利用すると、ついで買いで支出が膨らみがちになるので、なるべく実店舗で買うようにしている。またLED電球など、省エネ製品に替えるだけで光熱費の節約になる。

 

(7)通信費――今や、格安スマホには豊富なメニューが用意されている。現在の契約内容と比較して問題なければ、格安スマホに乗り換えている。

 

(8)交際費――単なる「お付き合い」や見栄で、過大な支出になりがち。一流家計簿は、人間関係を整理して、自分にとって本当に価値ある交際だけに絞っている。

 

このように支出を抑えれるポイントはいくつもある。

一つ一つは小さなことであるが、大きく羽ばたくためには必要な準備である。

 

ここからどうやって1億円までたどり着けるのかまだ不安があると思うがつ続きはまた次回に。